マロン散景:品種特定はむずかしい・・・
2015-07-25


マロンのさんぽ中に見かけた草と鳥について。

禺画像]
めずらしい赤い花が・・・と思って、よく見たら葉っぱだった・・・・と思ったら、緑色の葉っぱが根本の方からだんだん赤く変わっている途中?に見えます。赤い部分は、「苞」といってつぼみを包んでいた葉なのだそうです。よく見ると、下の葉とは形が違います。クリスマス時期に鉢植えでよく見るポインセチアの仲間だそうです。

禺画像]
さて、問題はコチラの鳥。姿形から「クロツグミ」と思いましたが、身体の大きさが合致しません。幼鳥?お腹周りの模様を確認できないと、特定はむずかしそうです。ただ、最近「高原の鳥の鳴き声」が聞こえることがあり、それがはたしてクロツグミだったのか・・・・?


[とり]
[しょくぶつ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット